保育士 三浦 亜優美 さん
「自分で考えて保育を
 工夫していくおもしろさ」
ほっぺるランドに就職したきっかけ
前の職場よりも給与面がよかったのが、転職を決めた理由です。通いやすいかどうかも重視しました。
入社して、感じたこと
これまでの保育園は、いわゆる一斉保育のような感じだったので、ほっぺるランドに来て「子ども主体の保育」ということを意識するようになり、勉強になることが多くて、自分自身も成長できました。

「子ども主体の保育」をするのは初めてだったので、最初は難しくて、どう保育していっていいか分からなくて悩みました。
ですが、園長先生が「こんなふうにしてみるといいかもね」とすぐに助言してくれたり、周りの先生もたくさん教えてくれて。すごく相談しやすい環境なので助かりました。
ほっぺるランドの特徴である
「子ども主体の保育」のやりがいとは?
「子ども主体の保育」をするようになって、「今度はどんな活動をしようかな」とか、「こんなことをしてみたいけど、どうやったら子どもが興味を持ってくれるかな?」と、保育自体を考えるのが楽しくなりました。

一斉保育のときは、みんなで同じことをやって同じような反応が多かったのですが、「子ども主体の保育」では一人ひとりの興味関心を大事にするので、子どもたちそれぞれの個性がすごくよく分かります。
「この子はこういうことに興味があるんだな」と、それに合わせてコーナーを用意したり、活動を考えたりすることができる。

自分自身もいろんな事例を読んで参考にしたり、すごく調べるようになりましたね。
子どもの様子を見ながら考えて、工夫していくおもしろさがほっぺるランドの「子ども主体の保育」にはあると思います。
子どもたちとの印象深いエピソード
年長クラスの担任をしているときに、お楽しみ会がありました。
桃太郎の劇をやろうという話になったのですが、桃太郎をやりたい子が女の子だったのでみんなが「桃太郎じゃないね」「桃姫だね!」ということになって、タイトルを桃姫にしたんです。桃姫という設定に合わせて、セリフから動きから配役から子どもたちが全部考えていって。私はほぼ見守るだけ。
できあがったときは「すごいなー!」と、とても感動しました。
そうやって子どもたちが自分で考えて意欲的に取り組んでいけるようになるのが、ほっぺるランドの「子ども主体の保育」のよさなのだと思います。

そんなふうに毎日子どもたちとすごしていて、保育士という仕事は、子どもからすごく幸せをもらえる仕事だなあと日々感じています。
子どもたちと関わっていると、毎日笑っていますね。
それがすごくやりがいになっています。
仕事をする上で、大事にしていること
主任ということもあって相談されることが多いのですが、職員の気持ちを聞いたときに、まずはその思いを自分の中に受け止めることを大事にしています。
話してくれた思いをしっかり汲み取ってから、少しずつ、相手が納得できるように話をするようにしています。

相談には、職員関係のことや、この子に対してどう保育していったらいいだろうとか、こういうことをやりたいのだけど、どうやって進めていったらいいかなど、いろいろな内容があります。まずは本人の希望や、「やりたい」といった気持ちをなるべく尊重して、一緒に考えるようにしています。
ほっぺるランドには、そういう一人ひとりの思いや熱意を大事にしてくれる雰囲気があると思います。
「うちのクラスは今こうだから、こんなことをやりたい」と職員それぞれがちゃんと考えているので、そうした思いはすごく大切にしています。
ほっぺるランドで働く魅力とは?
雰囲気がよくて、誰にでも相談しやすい環境があります。
女性が多い職場で職員関係は大丈夫かな? と不安を持つ方もいると思うんですが、年功序列のような厳しさは全然ないですね。
もし職員関係で何かあっても解決できるようにしています。
あとは、希望する休みが基本的に取りやすいので、趣味などのプライベートの時間を充実することができます。
本当に働きやすい環境だと感じています。
応募者の方へのメッセージ
はじめの1、2年は自分の思う保育がうまくできなかったり、大変なこともあるとは思うのですが、そこを乗り越えてしまえば、あとは楽しいことが多い仕事です。最初はやり方がわからなくても、子ども主体の保育を1、2年経験していくと、「こうしていこう!」というのが自分で考えられるようになって、楽しくなっていきますよ。
悩むこともありますが、子どもたちから幸せをもらって、自然と笑顔になれる仕事なので、ぜひご応募ください♪
入社年度
2014年
保育士歴
13年
経歴
短大卒業後、託児所で2年、保育園で2年勤務後、入社。
好きな食べ物
唐揚げ
休日の好きなすごし方
好きなダンスやゲームをすること