

ほっぺるだより
Letter
ほっぺるランド 新島橋かちどき
鬼は外ー!福は内ー!
2月3日は節分。
ほっぺるランド新島橋かちどきでは2月2日の日に節分の会を開きました。
「節分って何?」
「節分っていつ?」
の保育者からの問いかけにも
「鬼は外ってする日だよ」
「2月3日が節分の日だよ」
と口々に答えてくれました。
節分といえば「豆まき」。昔は病気や災害など悪いものは「鬼」の仕業と考えられていたようで鬼を退治する効果があるといわれている豆を投げる風習が広まったようです。豆まきには魔除けや邪気払いの意味もあるようですね。
ちなみに節分って2月3日とは限らないそうですよ!
節分は「立春の日の前日」と決められているようで2025年は2月2日が節分の日だそうです。
子どもたちも「えーーー!!」と驚いておりました。
節分の由来のお話の後は元気よく“まめまき”を歌い
保育者からの出し物を楽しみみんなも保育園で豆まきをしました。
鬼に扮した風船に豆(ボール)を
「鬼は外―」
「福は内―」
と投げて自分の中の鬼を退治することが出来ました。
今年一年みんなが健康で幸せに過ごせますように・・・
石山

ほっぺるだより
Letter
