ほっぺるだより画像 ほっぺるだより画像

ほっぺるだより

Letter

ほっぺるランド 新島橋かちどき

先生たちの地元自慢大会!

ほっぺるランド新島橋かちどきの今年度のテーマは「日本の文化」です。新島橋かちどきには色んな地方から来た先生が多く、その特色を生かして子どもたちに日本の良さを伝えようと思います。先生たちの地域の自慢話をどうぞご覧ください!

【沖縄・九州・中国】

私の出身地宮崎県は美味しい食べ物やお酒がたくさんあります。また、気候が暖かいため春は野球やサッカーなどスポーツのキャンプ地にもなります。一時期元宮崎県知事の某有名人の方の「どげんかせんといかん」でも有名になりましたが方言もなかなかクセがあり面白いです。(石山)

私の出身地長崎はまさに異国情緒に溢れる街!あらゆる所に教会があります。私も幼稚園はキリスト教でミサに参加していたりしました。
また長崎中華街もあり2月の春節にはお祭りも開かれます。昔海外との交流が多く砂糖が手に入りやすいとされたことからポテトサラダに砂糖を入れる地域もあるんですよ!(私も入れます!)(梅田)

私の出身地広島県がある、中国地方には様々な観光スポットがあります。たとえば広島県には世界遺産にもなっている原爆ドームがあります。各所で歴史を感じられるスポットがあるので観光地にはピッタリです。
また中国地方は内陸部には山地があり、山の大自然を感じられます。そして三方を海が囲んでいるので海の幸や海の自然を感じることができます。
『海のミルク』と呼ばれる牡蠣は生でも焼いても絶品です。(中山)

【四国・関西】

大阪のいいところは、美味しい食べ物が沢山あるところです。子どもたちの大好きな手遊び“大阪うまいもんのうた”で有名なたこやき、ぎょうざ等から、実は昔“天下の台所”と言われてたように、大根や玉ねぎなども実は有名なんですよ!
沢山の美味しいものを発見し、お店屋さんで友達との交友関係を広げたり、食育にも取り組んだ保育が出来ればと考えました。(中野)

関西弁はテレビのお笑い番組などでもよく登場し、おもしろくて親しみが感じられる方言のひとつです。関西弁の軽快なリズムとユーモアが楽しめる絵本があるので紹介したいです。私の好きな絵本は人気のロングセラー「ぼちぼちいこか」です。のんびり、おっとりのかば君がいろんなお仕事に挑戦しますが…結果は残念ながら失敗ばかり…
関西弁の翻訳がしっくりくる名訳の一冊です。私の生まれた大阪には美味しい食べ物が色々とあります。有名なたこ焼き、お好み焼きの他にも泉州の水茄子は浅漬けやサラダがお勧めです。
子ども達と一緒に手遊び「大阪のうまいもんのうた」や絵本を楽しみながら関西文化を紹介していけたらと思います。(山本)

私は京都の文化についてお伝えしたいです。京都は他の都道府県に比べて、四季を感じやすい環境にあります。
春には桜、夏は日本三大祭のひとつとされている祇園祭、秋には紅葉、冬には雪化粧をしたお寺などもとっても綺麗なところがたくさんあります!またお寺やお祭りには昔の人たちの願いが多く込められています。
1年を通して綺麗な景色やそんな思い文化に触れることで、毎日の生活の中で普段見えるところから自然に興味を持ち、日本特有の四季の移り変わりを感じられるように伝えていきたいと思います。(青木)

神戸には日本初がいっぱい
ハイカラな街神戸
1868年の神戸港開港をきっかけに外国人居留地が設けられ、神戸は西洋のさまざまな文化や習慣を積極的に受け入れるようになりました。西洋から持ち込まれ、神戸に根付いたさまざまな「ハイカラ文化」。洋菓子や紅茶など今や誰もが知っているものを、日本で初めて取り入れたのは、実は神戸だったりすることをご存じでしょうか。
その他、ラムネ、ソース、靴、映画、ゴルフ、豚まん、ジャス、缶コーヒー、そばめし・・
今も靴産業が盛んな神戸は「履きだおれの街」とも呼ばれています。
全国各地にある様々な方言は、地域ならではの特色がある言葉や表現。なかでも関西地方の「関西弁」は、耳にする機会が多い方言の代表格といえるでしょう。関西弁はテレビのお笑い番組などでもよく登場し、おもしろくて親しみが感じられる方言です。しかし一口に関西弁といっても、関西エリアの大阪・京都・神戸などの各地で、単語や語尾、アクセントなどが違います
いくつかご紹介させていただきます

ダメ→あかん
良い→ええ
おもしろい→おもろい
本当→ほんま
違う→ちゃう
いくら→なんぼ
すごく→めっちゃ
そうだ→せや
早く→はよ
かまわない→かまへん
ありがとう→おおきに
皆さんも使ってみて下さい(森)

【中部・北陸・東北】

静岡は、海も山もあり自然の恵みが豊かなところです。日本食に欠かせないお茶の生産量も日本で1番です。世界遺産の富士山のことを子どもたちに伝えられたらなと思います。(横井)

中部、北陸地方は田んぼや畑も多く野菜やお米果物がたくさん採れることを伝えたいです。米や茶葉、野菜がどうできるのか写真などを画用紙に貼り、廊下に飾れたら子どもたちも興味を持ってくれるのかなと思います!(小山智)

新潟はお米が有名でとにかく美味しい!ご飯に合うおかずやお味噌汁を子ども達に伝えていけたらと思います。食育にも繋がるなと考えています。美味しいお米を作るには綺麗なお水があるから。だったり、山や海があるので自然も伝えていけたらと思います。(安達)

山、川、海三拍子揃っていて一部大都会の名古屋。
中日ドラゴンズの本拠地名古屋ドームがあります。(戸丸)

富山県

晴れた日には綺麗な山々が見えます。山と海に囲まれた澄んだ空気が自慢です!海の幸がとても美味しいですよ。(折橋)

【関東・北海道】

東京都

東京を象徴する東京タワーやスカイツリーなどに加え、東京ドーム、国立競技場など広く知られている名所や浅草、原宿などの観光地もたくさんあります。
高い建物が多いイメージの東京ですが、高尾山や六義園など自然を身近に感じる場所もあり、四季折々の風景を楽しむこともできます。
江戸野菜として明日葉、小松菜、練馬大根などがあります。(髙橋)

神奈川県

神奈川県は、箱根、鎌倉といった人気の観光地に加え、ビジネス・レジャーいずれも充実した横浜や、臨海部に工場が集まる川崎、再開発が進む武蔵小杉など、多彩な顔を持っています。なにより横浜市、川崎市、相模原市の、日本で唯一3つの政令指定都市を持っています。
神奈川県といったら、鳩サブレだと思ってるので、神奈川県行ったら是非鳩サブレを食べてみて下さい。(石垣)

埼玉県

埼玉県には季節によって姿を変える自然豊かな秩父地方に、羊山公園があります。特に見頃なのは5月上旬の芝桜です。
深谷ネギや川越のさつまいもといった特産品もあります。(政村)

千葉県

成田空港や、ディズニーリゾート、海ほたる、アンデルセン公園等都心に近いのに緑が多く、海に囲まれております。長いビーチが印象的な九十九里浜アクセスが便利であり、自然に触れられることが良い点です。
特産品では、落花生、びわ、なし、醤油があります。(小山夏、小野寺、嶋田)

茨城県

魅力度ランキング最下位常連の茨城ですが、高さ100メートルとなる竜神大吊橋バンジージャンプは、シーズン常設開催サイトとしては日本で2番目となります。また歩行者専用の橋として日本最大級の長さを誇る竜神大吊橋は全長375メートル。それだけで存在感あふれる景観をつくりだし、毎年何万人もの観光客を魅了している大人気スポットです。
他にも日本三名瀑のひとつに数えられる「袋田の滝」は冬になると高さ120メートルの滝が凍結しアイスクライマーの姿も見ることができます。(鈴木)

群馬県

群馬県には、温泉地が100ヶ所以上あり、特に草津や伊香保、水上が観光地として有名です。
また、尾瀬や軽井沢、上毛三山(赤城山・妙義山・榛名山)に囲まれており、自然豊かな地で四季の移ろいを楽しむことができます。冬の山から吹いてくる風はとても強く、「からっかぜ」と呼ばれ群馬の子供たちはこの風をあびて育ちます。
特産品には、上州和牛や下仁田ネギ、下仁田こんにゃくなど農畜産物や、おっきりこみや水沢うどんなどの粉食文化があります。(井上)

北海道

北海道は日本の主要四島の中で最北端にある島です。火山、天然温泉、スキー場で知られていると思いますがやはり、その中でも「雪、寒い」のイメージが強いと思います。スキー場と言えば、ニセコ、ルスツ、トマムなどがとても有名で雪はとにかくフワフワで小さい頃は雪をみんな食べてました(笑)さらに北海道あるあるで冬は家の中はとても暖かいのでTシャツで過ごしていたり、夏は個人的に自宅はクーラーを使ったことがありません。そしてとにかく景色も素晴らしく、食べ物が美味しいです。(堀口)

いかがでしたでしょうか?なかなか旅行にも行けない世の中ですが、この1年を通して日本の文化に触れる機会を多く作っていきたいなと思います。

ほっぺるランド新島橋かちどき

職員一同

キャラクター
キャラクター