ほっぺるだより画像 ほっぺるだより画像

ほっぺるだより

Letter

ほっぺるランド 博多駅前

🎄クリスマス会🎄 NEW

クリスマス会は、お子様の活動の様子通して、成長した姿を見ていただきたく、保護者の皆様参加の行事となっています。

しかし、お子様は、保護者の方の姿が見えてしまうと、意識してしまったり、お父さんお母さんの所に行きたいと泣いてしまったりと、

普段の様子をみてもらうことが出来ないことが予想されます。

そこで、登園時の受け入れを普段通りに行い、お子様が保育室に入った後、保護者の方にはお子様に気づかれないように、

覗き窓がついた衝立の後ろに隠れていただき、小窓から観覧いただきます。

 

 

 

 

そして・・・小さな窓から見えるお子様の姿は・・・

 

まずは、0歳児の高月齢のお友達からです。

バスに乗って揺られてく♬ゴーゴー!音楽に合わせて出発!

 

 

 

荷物をお家の中にお届け中です。色々な形の穴から上手に届けることが出来ました

 

 

 

次は保育園で一番小さなお子様たちです!

可愛いかくれんぼの音楽に合わせて、お友達がトンネルから出てきたり、かくれんぼ。保護者の皆様と楽器遊びも楽しみましたよ。

 

 

 

 

ほし組・そら組の1,2歳児のお友達です!

クレヨンのマラカスを持ち、どんな色が好きの歌をノリノリで歌う子どもたちです!

 

 

お名前も大きな声でいえました!

 

 

 

 

リトミックも先生やお友達と、ピアノに合わせてノリノリです。

 

 

 

歌やリトミックの次は第2部のごっこ遊びです。

普段から、お買い物ごっこ、おままごと等、生活ごっこを取り入れ楽しんでいます。クリスマス会では、『お風呂ごっこ』の様子を披露しました。

お風呂の中にジャンプで入ったり、お風呂あがりにドライヤーをかける様子、くしで髪を整える姿等、とっても可愛いらしい姿を見せてくれました。

皆でおふろ体操も元気よく踊りましたよ!

活動の最後は動物に扮した保護者の方たちに出てきていただき、一緒にごっこ遊びを楽しみました。

 

 

 

 

 

 

保護者の皆様とも体を動かしたあとは、親子でクリスマスプレゼントを入れる袋づくりです。

長靴の袋にシールで飾りつけていると・・・

 

 

 

サンタさんの登場です!サンタさんにプレゼントをもらい、作った袋にプレゼントを入れて、最後は、サンタさんと記念撮影をし、楽しいクリスマス会は終了となりました。

 

 

 

 

 

クリスマス会等、園の行事を構成する中で、行事の為の保育にならないように心掛けています。

お子様たちが自発的、意欲的に参加できるように興味のあること 好きなことに目を向け、日常の保育からピックアップし構成しいています。

クリスマス会当日も日々の保育と同じように、その日の機嫌、感じ方で様々な表現が見られました。お子様の表現を受け止め、共感し、適切な声掛けを行うことで、

情緒が安定し、お子様たちは伸び伸びと表現をすることができました。保護者の皆様にもお子様の様々な表現をみていただくことができ、嬉しく思いました。

めまぐるしく成長していくお子様にとって、日々の保育環境がとても大切です。

お子様が豊かな生活を送ることができるよう、お子様の様子を見ながら日々保育のアップデートを行い、お子様が楽しくワクワクするような

環境を目指し保育を行ってまいりたいと思います。

保護者の皆様、クリスマス会へのご参加、沢山のご協力をありがとうございました。

 

キャラクター
キャラクター