

ほっぺるだより
Letter
ほっぺるランド 竹下
笑顔を守るために~安心につなげる職員のキャリアアップ~
新年度が始まり、3ヶ月が経とうとしています。子ども達はすっかり園生活にも慣れ、自分から玄関に入ってきます。
保護者との別れ際も泣くことなく、「またあとでね。」のタッチをして保育室に入っていくようになりました。
新しい環境にも慣れ、笑顔が見られるようになり、保育士の手から離れて、興味のむく方へ元気に這っていきます。
みんなで入ると窮屈そうに見える、ビニールプールも「みんなで入るから楽しい!!」と感じられる。
ベビーカーに乗って電車を見に行くことも、お砂遊びも
「大好き」
草花に興味を示し、水やりをしたり、「暑くない?」と声をかける優しさ。
虫探しに夢中になり、真剣な表情を見せてくれる姿。
やりたいことを見つけ、集中する姿。
園生活にも随分と慣れかわいいポーズ!
お兄ちゃんお姉ちゃんの、ままごと姿をいつも見てるから上手に真似て遊べます。
「じょうずにできるよ」と自信満々の笑顔!
上手に食べれるようになってきました。
「おいしいね」
いっぱい遊んで、たくさん食べてぐっすり眠っています。
喧嘩して泣いちゃうこともあるけど一緒が楽しいよね!
「みんな仲良し」
ママがそばにいると、安心するよね。
「こんなこともできるよ」と見せたくなるよね。
我が子を見る、ママたちの笑顔は、どれも素敵で
「愛おしく思ってるよ」が伝わってきます。
毎日、泣いて笑って喧嘩して…..また笑って!とても賑やかなほっぺるランド竹下です。
たくさんの成長と驚き、可愛らしさを見せてくれる子ども達…
保護者の皆様のお子様を見る眼差しと話す時の表情、いつも「大好きだよ」が伝わってきます。
何物にも代えることのできない大切な大切なお子様方を、ほっぺるランド竹下を信じ、お預け頂いている事を嬉しく思うと同時に、職員一同、「この可愛らしい笑顔を絶対に守らなくては…保護者様の我が子に向ける愛おしくてたまらない表情も守らなくては…そして私たち職員もずっと素敵な笑顔とともにありたい!」
この様な思いから、全職員(保育士も調理も短時間勤務の職員も園長も全員です。)が応急手当普及員資格
を取得し上級の救命講習を受講いたしました。
応急手当普及員は、指導者資格ですので講習会も自分たちで行うことができるようになります。
いつどのような時、状況においても、「命を守る」責任と覚悟で資格取得しました。
これは、園内だけでなく、地域貢献にもなり、福岡市消防局認定の「救急講習修了スタッフ常駐施設」として登録申請中です。園外に出た際や園周辺で救命が必要な時には、ほっぺるランド竹下を頼って下さい。のしるしです。いつも良くしてくださる地域の皆様へ協力すると共に地域貢献、恩返しも出来ると確信しています。
職員も、園内、地域への還元に留まらず、家庭やプライベートにおいても役立つ資格となり、自信へと繋がり全職員の価値を上げる取り組み、キャリアアップにもなっています。
「たくさんの笑顔を守れますように…」価値ある集団と
これからも最高のチームでありたいと思っています。

