ほっぺるだより
Letter
ほっぺるランド 草加谷塚
年長組の学習体験
ほっぺるランド草加谷塚では、年長組になると学習体験が始まります。就学に向けて学習意欲や知的好奇心を育み、また短時間活動に集中する力を身に付けることを目的に、様々な体験や他のクラスの先生と交流する時間を過ごしています。
今回は『食育』と『理科』の学習風景をお届けします!!
【食育の時間】
オイシックスさんからいただいた「荒節」を使って、かつお節ができるまでの工程を学びました。普段食べているかつお節がどのように出来ているのか、初めて見る荒節に子どもたちは興味津々!たくさん触ってみんなの手がかつお節のいい匂いになっていました♪
次に、この日に食べた給食の絵を描いてみました。
献立はみんな大好きハンバーグの日!!「ハンバーグ美味しかったね」「どんな形をしていたかな?」
と美味しかったハンバーグを思い出しながら描いていて、給食の先生も嬉しそうにしていました♪
副菜のブロッコリーは絵で表現するのが難しく、お皿のうえに「ブロッコリー」と大きく文字を書いているお友だちもいました。描き方のルールはなかったので、「斬新だね~」とみんなで笑い合いました。
【理科の実験】
この日は、理科の学習で静電気について学びました。
「ストローとティッシュを擦ると静電気でくっつくよ!」「風船を擦ってから髪の毛に近づけてみよう!」「スズランテープを擦って洋服に付けてみよう」先生がそう呼びかけると、ビリっとくるあの静電気を思い出したようで、実験をするたびに「こわい~」と言っていました。
学習体験では、他にも国語、算数、社会、道徳、保健、体育も行っており、全クラスの先生たちが日替わりで担当してくれています。学習体験を通して、普段関わりの少ない先生ともたくさんコミュニケーションをとることが出来、子ども達にとって楽しみな時間となっています。卒園まで残り数か月ですが、これからも年長組さんと色々な思い出を作っていきたいです。