

ほっぺるだより
Letter
ほっぺるランド 小倉
元気な子どもたち
ほっぺるランド小倉の子ども達の元気な姿をご紹介していきたいと思います。
今、全体で13人の子どもたちが通っています。国際色豊かで、ネパール、ベトナム
スリランカ、日本と多文化共生の社会を築いています。
クラスは3クラスです。ひよこ、うさぎ、ぱんだクラスの様子を見ていきたいと思います!!
ひよこ組は0歳児クラスです。今は2人しかいませんが、月齢が近いので好きな
遊びや興味も似ています。先生の手作りビジーボードがお気に入り。
鈴の音や鐘の音色が鳴ると喜んで、手足をバタバタ動かしてリアクションしています。
鏡に映る自分の姿を覗いて、にこにこ笑顔を見せています。
ミルク缶も好きで、「何が出るかなぁ~」と手を入れて、中からどんどん出して遊んでいます。
うさぎ組は1歳児クラスです。手先を使って集中して遊ぶ時間を毎日設けています。
小さい物をホイルで包んで、剥がしていき お皿にホイルと中身を分別して、子どもは無
心で取り組んでいます。意外にハマっています。
その他に紙の淵をギザギザに切って、破って開ける練習もしています。
破ると中からコインのおもちゃが出てくるのが、楽しくて何度もやっています。
繰り返しすることでコツを覚えて、スムーズに出来るようになりました。
パンダ組は2歳児クラスです。先生が子どものたちの待ち時間を工夫しています!!
トイレットペーパー芯で作るカエル!!
お尻を指で押して跳ねるのが楽しくて、隣まで出張してます。
カエルの色もメタリックで、「カエル可愛い!!」と言いながらにらめっこ。
ペットボトルキャップの駒!!
回し過ぎてボロボロの羽になるくらいしています。
クルクル目が回りそうです。
紙コップのロケット!!
「1・2・3 シューン」と飛ばして、部屋中に飛んで行きそうな勢い。
ロケットにもシールを貼ったりして、自分のオリジナル仕様にして喜んでいます。
この夏はたくさん体験もしました。
とうもろこしの皮むき🌽
皮をむいてヒゲがどんどん出てきて、黄色いとうもろこしがなかなか顔を
出さなくて苦戦していました。
色付き氷で紙にお絵描きしたり、寒天やマロニーで感触遊びもしました。
その他に小麦粉粘土で「ぺったん、ぺったん」お餅みたいな感触に大喜びしている
様子も見られていました。
今は運動会の練習の合間に、「ありいるよ~」と地面を見て観察したり
追いかけっこして走り回ったりしています。
とってもパワフルな子どもたちです!!
日々に生活の中で、見て聞いて体験の中で発見したり興味が引き出せるように
私たちもアンテナを張っています。
次はどんな楽しい事が待っているのか,わくわくしますね😊

ほっぺるだより
Letter
