

ほっぺるだより
Letter
ほっぺるランド 佃
おはぎを作ったよ!
お彼岸のお供え物として定番のおはぎを、おやつの時間に自分たちで作って、味わいました。
作る前には、お彼岸のお話をしました。
ご先祖様に感謝を伝え、おはぎをお供えすることを伝えると、
「あんこは苦手だけど今日はちょっと食べてみようかな…」という声も聞こえてきました。苦手意識を持つ子が多いあんこのおはぎですが、昔からの風習に触れ、食べてみようという気持ちになるきっかけとなったようでした。
エプロンや三角巾を身に付け、作る前から待ち遠しいといった様子でした。
いざ作る時間になると子どもたちは積極的に参加し、楽しそうに取り組んでいました。
幼児クラスは、つぶあん、きなこ、ずんだ餡の三種から自分が食べたいものを選んで作りました。
「ハートの形にしてみようかな」
「きなこの上にあんこをのせても良い?」
など、それぞれが試行錯誤しながら夢中で作っていました。
乳児クラスでは、つぶあんとかぼちゃ餡の二種を、俵型のご飯の上にのせました。
スプーンを持ち上手にのせることができており、少しでも自分で作ることにわくわくしている様子でした。
「おいしい、もっと食べたい!」「おかわり!」の声が多く、
自分で作ったおはぎは格段に美味しく感じたようでした!

ほっぺるだより
Letter
